中古住宅の外壁塗装について

中古物件を購入して外壁塗装を行う際は、単に「色を変える」以上に、建物の状態や費用、将来のメンテナンス計画にも関わる重要な施工になるので、その注意点をお知らせしたいと思います。
1.外壁の劣化状態を把握する
・ひび割れ(クラック)やチョーキング
(白い粉が手につく)などがあるか確認
・コーキング(目地のゴム部分)の劣化も
チェック
・築年数や使用されている素材に
よって、補修が必要な箇所がある
可能性があります
2.見えない部分(下地)の調査を依頼
・塗装だけで済まないこともあります。
下地の腐食、雨漏り跡、サイディング
の反りなどがないか、事前に専門業者
に点検してもらいましょう
・特に築20年以上の物件では、構造の
劣化チェックも重要です
3.色・仕上げを長期視点で選ぶ
・せっかく塗るなら資産価値を高める
色合いや、汚れが目立ちにくい色を
選びましょう
・将来的に売却する可能性があるなら、
奇抜すぎない落ち着いたデザインが◎
自分好みのカスタムより、築年数や構造、将来を考えた塗装になりそうですね。そんな塗装も、ぬりパンダ🐼におまかせください。ドローン点検も承ります。豊中を中心に各方面へお伺いいたします。お気軽にお問合せください。
カテゴリー:
コラム